易をだれかに簡単に説明するときは
「8つのファクター(乾・兌・離・雷・巽・坎・艮・坤)を上下に2つ組み合わせたものが『卦』。総当たり戦で8×8=64個できる」と話しています。
なので八面体のサイコロが2個あれば基本OKです。(それにプラスして〇爻というのを出す六面体のサイコロがあれば完璧)
私はよくスマホアプリのサイコロアプリを使います。外出時などは便利です。
私は青いサイコロを上、赤いサイコロを下と決めてあるので「4」「6」です。
4は震(自然界では雷)、6は坎(自然界では水)なので「雷水解」という組み合わせになります。解卦。
土曜日の基礎講座では筮竹(ぜいちく)も使ってもらいます。基本の論理は同じで1~8の数を2つ出すということです。
が、2~3回試しにやったあとは皆さんサイコロを選択する。だって時間がかかるもんね・・・サイコロで占う一番の利点は「スピード」だと思います。ぱっと答えを出せるので電話占いでも急ぐときは大変便利です。
他にも道具を使わなくても出すやり方もあるので、それも今週土曜日の基礎講座ではお伝えしていきます。
※今日のどうでもいい占い※
今日はお昼にお雑煮を作りました。ゆうべ大根の煮物を作ったので二次利用しました。うちのお雑煮は大根と里芋のみです。
お正月にもらって真空パックのお餅がしまってあったのでそれを使いましたが、お雑煮って本当にデンジャラスなおいしさ・・・米好きの私にはたまりません。
小さいお餅だったので2個入れたのですが、ちょっと足りない。しかしお餅は小さいからと言って侮れない。GI値が高いので太りやすい。あれは潰して固めてあるんですよ。でも食べた~~~い♡
ということでアプリで占ってみました。
①もう一個焼いて入れる 雷風恒(らいふうこう)
恒は「恒常」「恒星」の恒。いつもと変わらないが吉。易の神様に「え?いつもこのくらい食べてるでしょ?」とばれてるのかもしれません。
②もう一つはガマン 水沢節
節は節度の説ですが、翡翠先生は「過度に節約していたりケチっている人に出る!」と教えてくれました。
いやそんなに普段食べ物を我慢しているなんてそんなことは無いような気がするけど・・・💦
まあここは我慢のしどころじゃないらしいのでもう一個焼きました。
基礎講座もこんなふうに気軽に占っていきます。
開講の人数にはなりましたがまだまだ参加者さんが足りない💦このままだと本当に少人数・・・思いっきりねっちりみっちり教えます。
ぎりぎりまで参加者様募集してます。よろしくお願いします。
[clink url=”https://natsuseannco.com/session/eki/2985/”]
お申し込み、お問い合わせはこちらから→★