魂の年齢

2月の大ボス、確定申告を全部やっつけました。
いぇーーーい♪せいせいした気分で明日15日の乙女座♍️スペシャリスト川越鑑定に行けます。

ありがたいことに満席です!

今回すぐ満席だったので、また近いうちにもう一回やろうと目論んでます。

そして16日(日)も私は川越にいるので、鑑定可能です。
一件入っているので遠慮なくお知らせ下さい。
こちらスケジュールです。色々なところでやってますのでぜひたまにチェックしてみてください。

先日4/12の占いイベント、「ぐるぐるワンダーランド」→のお知らせをしましたが、それのバックアップ効果を狙ってこちらの記事を書きました。

占い師側の話をすると、「視えたものは疑わない」という戒めみたいなものも含まれています。
「これで合っているのかな」とか「何かに誘導されたかも」という疑問や不安は一切いらない。視えたビジョンは間違いないものなのです。
もし違っているとしたらそのビジョンから視えた自分の解釈。タロット等と同じで、出るカードに間違いはなく、もし読んだ結果がおかしいのなら間違っているのは自分の解釈なのです。

(ぶっちゃけ視えるようになるより、それをちゃんと解釈できるかのほうが難しいんじゃないかと個人的には思っている。私はその方面の造詣が浅く大変苦労しました。いや、今でも苦労・・・)

閑話休題。

前世とか過去世とか正直よくわからないのですが、この「女の子」ですが、たぶん私の中の要素として何か確実にあるように感じます。
どうも私はどんなに大人(いやもう老人の域ですが)になっても中身が子供の要素が強い気がします。どんな酷い目にあっても私の中は変わらないというか、よく言えばとてもタフで懲りない。転んでどんなケガをしようとも傷の直りがすごく速い(中身の話ね)
悪く言えば学習能力は低めのおばかさんです。
それは20代~30代くらいから感じてて、なんで私は大人にならないんだろう?ってよく思いました。

反対に幼くても老成しているような人とか、若くても人生何周目みたいな人もいる。私からするとビックリです。
幼稚園で「なんで私はこんなくだらないことをやらなければいけないのか」みたいに考えていたとか、小さいころから冷めた目で大人たちを見ていたとかいう話を聞きます。
子供たちを育てていた時も、小さくてもママにあまりべったりしない子もいて何が違うんかな?と思ってた。

自分のことを合わせると、「魂の年齢」みたいなものはあるのかなと思うんですよね。
よくいう「精神年齢」とは違う・・・なにか元から持っている気質みたいな???何言ってるのかって感じですが、私はそういうものを感じています。読んでいる方はご自分のことをどう思いますか?

そういうばこの前、某カフェで
「あなたの可愛らしいというか、少女のような心を愛していると主が言われています。楽しいことを楽しみ、喜びを喜び、悲しい時には悲しみ、そしてくやしいときは怒る、そういうところがあなたの可愛らしさです」
と言われました。

そのまんまですやん・・・

中身が子供の占い師ってどうなの?とも思いましたが、TVの芸能人格付けチェックでいいお酒を当てる問題の時、食通で有名な人が外して未成年で飲めない人が香りだけで当てるが如くシンプルでプリミティブな感覚の方が強いこともあるし、王様が裸なら裸だよと言えちゃう素直さ(愚かさ?)があるのは悪くないのではと思ってます。

この記事を書いた人
SNSでフォローする