人生ビンゴ2025を私も作ってみた

発端は、甘夏先生のこの記事が面白かったのです。

目標をビンゴにしてちりばめるのいいですよね!
真ん中が「シズラーに行く」っていうのがいい。そんなのいつでも私がご相伴する!!

これを見て私もビンゴを作ってみました!元の記事はこちらとのこと。
テンプレートをお借りしました。
あと作り方のコツみたいなのが書いてあったので参考にさせていただいた。

手書きで読みにくかったらすみません。

真面目なものからライトなものまで入れてみました。25個考えるのはけっこうつらい。
仕事や日常であれこれ考えてみましたが、。もうすでに叶うことが決定しているのも入れてみました。
でも最後の2~3個は結構悩んじゃいましたね。

ちょうど甘夏先生と話す機会があって
「松村先生の9分割で考える」
という話になりました。まあこれ考え始めるとなかなか配置できないんですが。
今回私は全くそのことについて考えずに、似た内容が隣にならないように・・・くらいで書き込んで行ったので今初めてその視点で見てました。

ちなみに9分割とはこんな感じにエリアを9つに分け、その1個1個が西洋占星術的な惑星の意味と対応する、みたいな考えです。

土星の位置に「10軒レストランを開拓」とあって、私の2025年の到達地点はこれなのか・・・ってなりました。
めっちゃ鳳閣星チック。
とりあえず今度高校の友達とタイ料理のお店に行くことになっているので1つゲットの予定です。

ピンゴとなったあかつきの「景品」を用意しておかないといけませんね!何にしようかな。
年末にはぜひどうなったかの報告をやりたいと考えてます(80%忘れていそうです)

ちなみにアイキャッチ画像はAIにいくつかビンゴの言葉を入れて作ってもらいました。
無理を言って済まなかったと思いました。努力は認める。

この記事を書いた人
SNSでフォローする