人間はミスをする生き物だ・その2

明日は易の講座(三回目)です。ご参加の皆さまどうぞよろしくお願いします。
3回目は残りの六十四卦の説明&実際に色々占ってみましょう。時事ネタでもいいのでまた質問を考えてきてください。
夕方はカフェ鑑定も可能ですのでもし希望の方がいましたらお知らせください。

来週の土曜日には翡翠先生をお呼びして横浜で易の読み会をします!こちらもまだまだ参加者さん募集中!
実際に占って口に出す練習にもなると思います。易好きな方お待ちしています。
[clink url=”https://natsuseannco.com/session/eki/2038/”]

十大主星講座を行います。
陽占に使う貫索星、鳳閣星などの十大主星を五行に分けて講座を行います。まずは「車騎星・牽牛星」です。
単発参加可能なのでどうぞ気軽にお越しください。車騎星・牽牛星を持っている方ぜひ来てーー♪
[clink url=”https://natsuseannco.com/session/sannmei/2194/”]

どちらもお問い合わせ・申し込みはこちら→★

* * * * *

この前ツイッターでこんなハッシュタグがあって延々と読んで笑っていました。
#どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト→

以前「人間はミスをする生き物だ」にも書いたのですが、私は人の失敗談を聞いて歩くのが好きなので大変愉快。いやあ、ツイッターの力ってすごいですね・・・

 

私もかなりの失敗談の持ち主ですが、仕事での冷や汗がどっとでるような失敗はその職種の性質上、さすがにネットの世界には放流できないですが、それこそ「凡ミス」とか「恥ずかしくて明日から会社行けないーー!!」みたいなアホなやつは数限りなくあります。

私は様々な職場を渡りましたが、一つ一つ使う設備や機械も違うしそこの手順も違う。毎回新人。それこそレジ一つでも全然違うので慣れないうちは頭の中がパンパンで、ずっと「これどうやるの??あってる?いやこうだっけ?」って脳内で叫び続けていました。
勿論「わからないことは聞いてね」ってみなさん言ってくれるのですが、この「聞く」っていうのが結構ハードルが高い。
誰に聞く?今忙しそうだけど大丈夫?さっきも聞いたのにどうしよう?とか瞬時に考える。まずは「誰が一番聞きやすい人か」というのを見定めるのが大事ですね(これは親しみやすい人がそうだとは限らない)

まあでも誰かに聞くしかないのです。ここで間違ったまま進んであとでミスが判明とかの方が迷惑がかかるのです。先に頭はいくらでも下げればいいのです。下げても減らん。

 

鑑定などで「仕事を始めてそんなに経ってないけどミスばかりで自信がない・・・」という話を聞くことがあるんですけど、始めたばかりじゃミスがあって然るべき(?)なくらい。
つーか「仕事始めたばかりでノーミス目指すってどんだけできる人間だオマエ!!」と私は叫びたい。
ペースがゆっくり気味で物事を習得するタイプの人もよくこういうことを言います。こういう人はインプットがゆっくりなだけなので時間が経てば何も問題ない。悩む時間がムダだ!

 

こんなで日々ミスが多いと、たまに他の人が失敗をするとなんだかその人の好感度が上がるんですよね(爆)
その方が一生懸命リカバリーしようとしているのを見ると「あ・・・この人も失敗するんだ」となって親近感がアップします。
ヒドイな私、って思うけど、結構人ってこうらしい。完璧ではなく、ちょっと傷があったりほころびのある所が人を惹きつけるのです。例えば傷があったらそれを治そうとするかさぶたが良い味になるんだと思う。

立場をひっくり返して見れば、そんなに失敗で「恥ずかしい」とか過剰に思い込まなくてもいいのかも・・・と思ったりする。

 

 

4~5年前にあるミスをした時(内容を忘れちゃって思い出せない・・・そんな大ごとではなかったはず・・・)、どうもそのミスの仕方が独創的だったらしく(さすが私・涙)
「まさかこんなミスをする人が居ると思わなかった!」
と管理の人に言われました。そして「こういう間違いをする人もいるのだから改善しないと」いうことになってマニュアルみたいなのが直されました。
私のミスのおかげで後世の人々はきっと助かったと思う。感謝して欲しい笑。

この記事を書いた人
SNSでフォローする