突然ですが、鳳閣星ってどういうイメージを皆さんお持ちですか?
・明るい
・楽しいことが好き
・のんびり
・伝えることが上手
・食べることが好き
などが出てくることが多いです。まあこのあたりはスタンダードでしょうか。
でもきっと鳳閣星を中心に持つ人で「私は明るくない」とか「伝えるのは別に上手くないし」とか思っている人も結構多いと思います。そして実際「違います」と言う人も多い。
私的には十大主星は説明して納得してもらいやすい星ともらいにくい星があって、鳳閣は意外にもしにくいカテゴリーに入ってます。
私も中心が鳳閣星ですが、お客様とお会いしたり周りを観察したりしていると実際いろいろだな~と思います。
明るい鳳閣星はもちろん沢山いますけど
不機嫌な鳳閣星とか
ニヒルな鳳閣星とか
めんどくさい鳳閣星とか
クレーマー鳳閣星とか
も間違いなく存在します(私調べなので異論は認めます)
鳳閣星は明るいというより、「のびのび元の性質を放出している」って私は思ってます。
基本的に「ありのまま」で、素の性質が外へ出てしまっています。(この辺は調舒星も同じ)素が出る時は周りがどう思うかとかあまり考えないですね。
気分もハッピーならそれが、ムスッとしたらそれが、ナチュラルに外へ流れ出します。鳳閣星はのびのび、全方向にそれを出しちゃいます。
こう書くと子供みたいですが、実際「子供」を表す星で子供っぽいと言えると思います。しれっと「イヤなものはイヤ~」と言えちゃうところがありますが、まあ大人につれさすがに失敗を繰り返したり、周りの目を気にしない場面ばかりじゃなかったりで学んでいくんですが。社会ではありのままでは難しい時があります。
(鳳閣星のクレーマーは薬局時代にいました。不満点があると躊躇なくそのまま言うんですね!!
納得してくれれば「すまねえな」と言ってケロッと帰るのですが、憎めないところが腹が立つ)
良く出れば「自然体」です。
決して無理をせず、流れる水のように抗わずに生きます。この辺は明るくても明るくなくても一緒です。
私は中心星が鳳閣星で、わりと鳳閣のイメージ通りの人だと思います。
明るく子供のようなところがあり、喋って書いてーーの人です。
「そうじゃない」という人もきっと話を聞くと鳳閣なんだろうな~と思ってます(鑑定だとちゃんと説明します)
「鳳閣星・調舒星」と「龍高星・玉堂星」の組み合わせを持つ人の会をやります!!
これを読んで該当者&興味を持った方はぜひ来てね。