
明日2月19日(金)は下北沢のこはぜ珈琲店さまで鑑定です
12:30~15:30 本日満席になりました
少しの間、下北沢の鑑定は予約制ですが、明日はご予約をいただいたので行きます。
 14:30~は待機しますので、もしご希望の方がいらっしゃいましたらぜひご連絡を。
多くの人が様々な変化を余儀なくされる時です。辛い時、頭がパンパンの時、占いでちょっと気持ちを整理してみませんか?
 対面の場合はこちら感染予防は気を付けて対応します。マスクつけたままとなると思いますがご容赦ください。
こはぜ珈琲店への行き方はこちらからどうぞ→★(最近の写真に変えました!!)
 予約・お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ!→★  ツイッターDM、リプライでもOK→♥
 またはnatsuse33@@gmail.com(一つ@を抜いて)にお願いします
鑑定メニュー
 ◎総合鑑定(算命学を中心に手相、タロット、易も必要に応じて)
 <個人鑑定> 30分5000円 60分10000円 10分延長につき+1000円
 <相性鑑定> 恋愛、職場、家族などの人間関係を見ます ご自身を含め3人まで60分10000円(3人以上の場合は要予約でお願いします)  以下1名増えるごとに+1000円 60分以降は+10分ごとに+1000円です
 ◎手相 10分 1000円
 ◎タロットor易 15分 2000円
 ◎イメージ画(質問ありでもなしでもOK!あなたから視えた絵を描きます)20分 3000円
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
恒例ですがお知らせ~~
①20日(土)は新横浜で鑑定が可能です。他にも2月後半は横浜でお受けできる日がありますので気になる方はチェックをお願いします。
 [clink url=”https://natsuseannco.com/schedule/”]
②易の読み会の参加者さん募集中です。
 25日(木)は横浜で、28日(日)はZOOMです。易をちょっとでもかじった方なら大歓迎です(初心者さん🔰で興味がある方は個人レッスンをぜひご検討ください)
 [clink url=”https://natsuseannco.com/session/eki/7262/”]
今日は「仕事」の話。
 適職というのは占いでみなさんが聞きたいことの中で大きなウェイトを占めます。ある程度長く働いた人でも「本当は何に向いているの?」「占いで見たら何か別の才能ってあるかな?」とか思うし悩む。
算命学で答えるなら、もちろんあちこち見て話すのですが、当然中心星と東の星は重めに見る。
 「こういう職種がいい」のではなく、「こんなスタイルがいい」みたいな内容になります。
 例えば私は真ん中も東も南も鳳閣星の鳳閣星の金太郎飴みたいな構造ですが(それもすべて中殺)、できるだけ変化があって、人と話す仕事がよかった。話す人もどんどん変わっていく方が楽しい。
 なので反対に一人でコツコツ続けるスタイルや、同じことを繰り返すスタイルは全くダメ。
 そういうのがわかったから以前やっていた薬剤師の仕事のスタイル(派遣にしてどんどん動く、なるべく薬を説明して出す仕事をメインにする)にしました。ミスとかトラブルが減ってねえ、ホント楽になったよ!!やり方よね。
でも反対に「あまり人と話さないで、ある程度決まったことをする仕事がいい」という方も勿論沢山いらっしゃいます。そういう方たちに私の得意な方法を放すと「それがいいんですか??」とびっくりされますが、私からしたらそちらの方が驚きだ(笑)
 私だったら速攻寝落ちです。
同じことを続けることが得意⇔変化に対応するのが得意
 1人でやるのがいい⇔人と関わるのがいい
 現実的に世の中を動かす⇔夢やアイディア、創作物で勝負
 大勢いる職場で働くのがいい⇔少人数の職場で働くのがいい
こんなふうに様々なベクトルで「この人はどんなスタイルが一番スムーズかな?」と考えてます。
基本的には私は鑑定で聞かれたら
って言ってます。
 特に40代後半になったら間違いなく言う。基本的にはオートでやれることがいいのよ!!ほかに頭を悩ませることはいくらでもあるんだし。ここにやりがいとか変に入れない方がお得です(笑)
 なのでなるべくほっといてもスムーズにできることが基本です。そうすると今までやってきたりすることだったり、無自覚だったりするので「こんなのどお?」って提案すると意外と「えっ、そこ?」みたいな結果が出るかもしれません。
この前たまき先生のツイート。
まつい先生に「自分にとっては当たり前で飽きてるスキルはよく売れる」って繰り返し言われましたですよ😂 https://t.co/GFpgSuDcMN
— 天海玉紀 (@tamaki_deluxe) February 15, 2021
この「売れるスキル」というのは、さっき書いたようにもう無自覚にやっていて「楽しくない」ことだったりするんじゃないかな?
 これがその人の才能!!っていうのは、もう色々やっているので飽きたり、やっているからこそ嫌な部分もとっくに知っている。苦手感を持つ人すらいる。
 やったほうがいいこと≒ワクワクする、なのねとよく思います。
ただ中には「戦場に生きるタイプ」がいるので、そういう人だけはハードコアなやつをお勧めします。
 昨日の藤井聡太二冠→★もそういうタイプです(それが自動運転だとも言える)
 ご自分のあうスタイルが何か、もしかして自分は戦場タイプか?はぜひ鑑定でお尋ねくださいね~~
