いろいろ御礼とかこの先の話とか

11/24.11/25の「阿佐ヶ谷JAZZ占いストリート」終了しました。

2日間とも雨という残念なお天気で大変気を揉みましたが、それでも終わってみれば結構お客様が立ち寄ってくだったと思いました。皆様に大感謝です。
そもそもがJAZZのイベントなのですがそちらの方も予定通りに行かなかったようです。こればかりはしょうがないですね。天貴とクマには敵わないのだとつくづく実感しました(阿佐ヶ谷にクマは出ませんが)

今回は出演もしましたが、やはり「ガイドアニマルを視る」が人気でした。
視える動物が被ったらどうしようとも思いましたが今回はとりあえず被りませんでした。
動物が視えるけど「これはなんの動物??名前がわからない」とスマホで検索したのもありました。
哺乳類は意外と少なくて昆虫や爬虫類もあって「これ見たら嫌がられないかな・・・」というのもありましたが皆さま面白がってくださったので一安心です。
普段はやりませんが、また何かイベントの時にお蔵出ししようと考えています。

もう年末ですね。
次のイベントは毎年恒例
「2026年を東西占術で読む」
でしょうか。
今年は年明け、1月11日(日)の予定です。去年と同様配信でお送りします。こちらもまた詳細は近くなったらお知らせします。

あと26日(日)は手相講座でした。

今回は2人参加してくださって、2人ともプロ志望の方達だったので(おそらくきっとそう)実践向けの会でした。
手相を学ぶのはそんなに労力は要らない占術ですが、使えるようになるには努力が結構求められる占術だと思います。何の努力って「語彙を増やす」「盛り上げながら話す」あたりでしょうか。

よく思うのですが、手相で一番読むのが難しいのは
「手相の本にあるような標準的な手」
だと思います。
変わった手相の良さを伝えることはそれほど難しくないのですが、良い意味で「普通」の手の良さを喜んでもらえるような、そんな説明の方がなかなか難しい。
色々な表現を脳内の引き出しに入れておきたいですね。

ちなみに今日のウラナイ8のデイリーメッセージは手相の健康運の話。

金運を読むのも難しいですね。そもそも手相は自分の脳内が具現化しているものですしね。
そもそも「金運アップ」というのは何を指すのか、という所から話は始まります。
これは講座内でも「宝くじが当たることが金運アップなのかどうか」というのが話題になりましたが、金運って何?ってことになります。これはまたどこかで書こうかな。

この記事を書いた人
SNSでフォローする